[臨時地震]@埼玉県の過去ログ倉庫
前4)8)次6) 初1)新3)7) 板5)
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!629
[628]M7.74(catv?):2011/03/11(金) 17:10:18.73 ID:nEtI7nOf
AAS
・非常食・・・最低3日分
保存期間が長く火を通さないでも食べられる食品。
レトルト食品、インスタント食品、乾パン、クラッカー、缶詰など
みそ、しょうゆ、塩など調味料もあればさらに理想的。
保存可能期間2年~10年ぐらい長いものを。

・飲料水・・・最低3日分
1人につき1日3リットルの水を3日分(家族4人で2リットルペットボトル16本~22本用意:飲用のみで3~4日分)。

・医薬品・・・常備薬や応急処置が出来る程度の物
包帯、バンソウコウ、ガーゼ、消毒液、体温計、はさみ、ピンセット、傷薬、目薬、解熱剤、かぜ薬、常備薬など一通り用意しておきましょう。

・衣類・・・寒さ対策
重ね着の出来る衣類や防寒具、毛布、下着類、靴下、軍手、雨具、カイロなど、寒さ対策ができるものを中心に。

・停電時用
懐中電灯、携帯ラジオ、予備の電池、ろうそく、マッチなど。
携帯ラジオはライト付きの手巻きの充電式が便利です。
良いものになると携帯電話の充電も行えます。

・災害時にあると便利なもの
裁縫セット、サバイバルシート、車輪付き旅行バッグ、台車、かご付き(荷台付き)自転車、小型バイク 、キャンプ用品一式(テント、寝袋、バーベキュー用品一式)。
断水に備えて携帯用トイレ・簡易トイレ(マンション住民は必須)、非常用浄水器、折り畳みポリタンク。

・その他に必要なもの
その他に、赤ちゃんがいる家では、ミルク、ほ乳瓶、離乳食、おむつ、着替えなど赤ちゃんのための防災グッズを。
ペットがいる家では、ペットに必要な防災グッズを用意してあげてください。


1-0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo _