無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!609

1 :M7.74(千葉県):2011/02/27(日) 06:09:02.49 ID:X2HWbiUh
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
ら書き込みましょう ※スレ乱立防止のため、レス数750を目安に次スレを。

★注意など
地震でない時に、スレを上げない。(必要な時はメール欄に半角でsageと入力)
・揺れた場所を書きましょう。(場所が無いと、どこが揺れたか不明やがな)
・地震の予言、地震雲等の異常現象は各専用スレへ。
・揺れた気がした程度の時は、まず↓へ。
 ☆Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/
 ☆2ちゃんねる 地震情報:http://eq.2ch.net/
 ☆気象庁地震情報:http://www.jma.go.jp/jp/quake/
・震源データを地図上の位置に…
 ☆ちず丸地震情報:http://www.chizumaru.com/earthquake/
 ☆震源地検索フォーム:http://yuki-lab.jp/jishin/shingen.html
 ☆Googleマップ座標:http://www5.ocn.ne.jp/~botan/map_g.html

・地震後や、平常時の雑談は↓で。
 臨時地震板雑談所15
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1275372381/

・今揺れた?と思ったらまず↓へ
地震キタキガスル━━━━━((('A`)))━━━━━!!!3
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1275322677/

※あなたの身の危険を伴うような大地震の際には、書き込みよりも身の安全を優先しましょう。
※TV(全国版)で速報が出るのは震度3以上の場合です。(ローカル局は、発表あれば単独で速報)
※気象庁ですぐに地震情報が出るのも震度3以上の場合です。それ以下の場合、10分程度かかります。
※震度が絶対に間違ってる!と言う方へ→震度計はあなたの家にあるわけではありません。

★名前欄の( )の中 ★  IPアドレスから推定した発信地・方法を表示
樺太=au携帯 コネチカット州=docomo携帯 ネブラスカ州=ソフトバンク携帯 アイダホ州=p2 チリ=未対応のISP
アラバマ州=判別できないISP(wakwakなど) 空=携帯端末 糸=ダイヤルアップ 長屋=マンション(地域不明のISP)
おでん=ODN(ODNでも特定できない場合のみ) dion軍=DION(DIONでも特定できない場合のみ)
catv?=FOXの目に届いていないISP。地方までしか判別できないISPやcatv(eonetは関西地方とか)もある。
あと隣県で多少ずれる人もいます。yahooBBは大幅にずれることも。 auは大雑把に特定可能。
ドイツ=ドイツ、フランス=フランス、アイスランド=アイスランド、USA=アメリカ、加=カナダ、豪=オーストラリア。
時々、表示のない人もいます。
(チベット自治区)     ==判別できないISP(wakwakなど)
(広西チワン族自治区) =ソフトバンク携帯
(内モンゴル自治区)  =docomo携帯

前スレ
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!608
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1298741605/

301 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 10:09:08.96 ID:bE32kcLR
>>298
どうでしょうか?

2/27 09:48頃 岐阜県飛騨地方 M3.7 震度3 New!!!
**********************************
2/27 08:21頃 岐阜県飛騨地方 M2.4 震度1
2/27 06:48頃 岐阜県飛騨地方 M2.2 震度1

302 :M7.74(埼玉県):2011/02/27(日) 10:10:37.43 ID:mRdEVcvD
>>294
いや、ただ単にまっすぐ線引いた線上。
そうすれば新潟も新燃岳も入るかなと。

303 :M7.74(dion軍):2011/02/27(日) 10:12:41.86 ID:U+V3X0E8
乗鞍岳が震源?

304 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 10:13:24.42 ID:rP0D4osp
自分の足の裏の中央部に嫌な感覚がある
(触感とかじゃなくて、内側がモア〜とした感じ)
経験的に、これあると大きな地震来る、本震はこれからかも

305 :M7.74(dion軍):2011/02/27(日) 10:14:54.10 ID:U+V3X0E8
(´;ω;`)そんな

306 :M7.74(dion軍):2011/02/27(日) 10:15:30.15 ID:U+V3X0E8
愛知のどこ?

307 :M7.74(神奈川県):2011/02/27(日) 10:15:58.34 ID:azGotw43
あぼーん峠道路は大丈夫なの?

308 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 10:16:01.28 ID:N6tbR2F7
>>301
なるほど、それもアリですな。
d!

309 :M7.74(catv?):2011/02/27(日) 10:40:33.75 ID:zHcEDZro
もしかして、焼岳のマグマの移動性地震かな?

310 :M7.74(新潟・東北):2011/02/27(日) 10:43:24.47 ID:JocmacFi
奥飛騨で地震が頻発してるね。

うちの嫁のオクヒダも昨日から激しく震えてます。

311 :地震男(チベット自治区):2011/02/27(日) 10:43:58.80 ID:nVEW8LtV
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層

312 :地震男(チベット自治区):2011/02/27(日) 10:44:23.50 ID:nVEW8LtV
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層
アルパイン断層

313 :M7.74(北陸地方):2011/02/27(日) 10:48:01.71 ID:JdAMW+H9
NZの後だもんな
岐阜の皆さん気をつけて

314 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 10:52:34.46 ID:nVEW8LtV
アルパイン断層はいつ動くの?

315 :M7.74(静岡県):2011/02/27(日) 10:53:13.79 ID:83DeZH/d
>>314
明後日

316 :M7.74(dion軍):2011/02/27(日) 10:53:32.10 ID:U+V3X0E8
もう動いたんでしょ

317 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 10:56:19.97 ID:nVEW8LtV
>>316

動いてない・・
今回動いたのはアルパインのずっと南側の市街地付近の伏在断層
アルパインは400kmとか600kmとか言われてる一直線の断層帯
だもん
規模はもっとデカイ

318 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 10:57:49.12 ID:nVEW8LtV
>>315

今年前期には可能性が・・

319 :M7.74(東京都):2011/02/27(日) 11:06:26.60 ID:Ne3Wwd2H
きーたーー?岩手

320 :M7.74(静岡県):2011/02/27(日) 11:09:51.52 ID:ju4ehWRF
>>319
貧乏揺すりと勘違い

321 :M7.74(兵庫県):2011/02/27(日) 11:12:40.07 ID:OWFkVZdY
岩手か

322 :M7.74(dion軍):2011/02/27(日) 11:13:06.49 ID:U+V3X0E8
もう無いかな

323 :M7.74(宮城県):2011/02/27(日) 11:13:22.69 ID:Da96U7a+
平成23年02月27日11時10分 気象庁発表
27日11時05分頃地震がありました。
震源地は岩手県沖 ( 北緯39.3度、東経142.0度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


岩手県  震度2  釜石市只越町
     震度1  大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町
          陸前高田市高田町* 釜石市中妻町* 大槌町新町*




324 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 11:22:10.12 ID:RdtpYCzh
日本の二大活断層 糸魚川静岡構造線が3000年ぶりに動くのだ
http://www.hinet.bosai.go.jp/

325 :M7.74(東京都):2011/02/27(日) 11:23:39.18 ID:Ne3Wwd2H
きたーーー?岐阜

326 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 11:24:58.66 ID:yOQoVHKY
地震きた 岐阜

327 :M7.74(富山県):2011/02/27(日) 11:26:19.59 ID:xt0yniv0
やっぱり?
なんか揺れた気がした 富山
震度0.5ぐらいだろうけど

328 :M7.74(富山県):2011/02/27(日) 11:27:46.04 ID:qpHvZpd/
砺波は揺れなかったから最大震度は3ぐらいかな。
それにしても岐阜どうしたんだ

329 :M7.74(富山県):2011/02/27(日) 11:30:04.51 ID:qpHvZpd/
平成23年02月27日11時28分 気象庁発表
27日11時23分頃地震がありました。
震源地は岐阜県飛騨地方 ( 北緯36.1度、東経137.4度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


岐阜県  震度2  高山市奥飛騨温泉郷栃尾* 高山市上宝町本郷*
     震度1  高山市桐生町 高山市消防署*
          高山市丹生川町坊方* 高山市高根町*
          飛騨市神岡町殿 飛騨市神岡町東町*


この地震による津波の心配はありません。


最大震度2だった

330 :M7.74(岐阜県):2011/02/27(日) 11:32:54.06 ID:g86lx3X0
火山かなあ。焼岳きたら御岳も釣られちゃうだろか
怖いな(´;ω;`)

331 :M7.74(catv?):2011/02/27(日) 11:34:11.61 ID:DaZIGNK8
NZ地震のせいで揺れに敏感////

332 :M7.74(富山県):2011/02/27(日) 11:37:51.38 ID:qpHvZpd/
今ニュースで言ってたけど岐阜の地震被害出てるみたいね。
負傷者は出てないらしいから良いけど地割れやら外壁の落下やら・・・


333 :M7.74(三重県):2011/02/27(日) 11:39:12.38 ID:0KBkYa28
地球は丸いよな。

334 :M7.74(大阪府):2011/02/27(日) 11:39:14.16 ID:PnMMvgcg
>>331
ビクビクすんな

335 :今日の飛騨地方(更新)(チベット自治区):2011/02/27(日) 11:40:32.53 ID:N6tbR2F7
2/27 11:23頃 岐阜県飛騨地方 M3.4 震度2 New!!!
********************
2/27 09:48頃 岐阜県飛騨地方 M3.7 震度3
2/27 08:21頃 岐阜県飛騨地方 M2.4 震度1
2/27 06:48頃 岐阜県飛騨地方 M2.2 震度1
2/27 06:43頃 岐阜県飛騨地方 M2.6 震度1
2/27 06:41頃 岐阜県飛騨地方 M3.1 震度1
2/27 06:09頃 岐阜県飛騨地方 M2.3 震度1
2/27 06:05頃 岐阜県飛騨地方 M2.7 震度1
2/27 06:01頃 岐阜県飛騨地方 M2.3 震度1
2/27 05:44頃 岐阜県飛騨地方 M3.6 震度2 (←同時刻2つの地震総合)
2/27 05:38頃 岐阜県飛騨地方 M5.4 震度4 (←現時点最大)
2/27 04:49頃 岐阜県飛騨地方 M2.7 震度1
2/27 04:40頃 岐阜県飛騨地方 M2.8 震度1
2/27 04:07頃 岐阜県飛騨地方 M2.9 震度2
2/27 03:31頃 岐阜県飛騨地方 M2.7 震度1
2/27 03:24頃 岐阜県飛騨地方 M2.8 震度1
2/27 02:59頃 岐阜県飛騨地方 M3.2 震度2
2/27 02:49頃 岐阜県飛騨地方 M2.8 震度1
2/27 02:23頃 岐阜県飛騨地方 M3.4 震度2
2/27 02:19頃 岐阜県飛騨地方 M4.9 震度4

336 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 11:41:01.80 ID:yOQoVHKY
いま起こってるのって横揺れか縦揺れか
分かる人いる?

337 :M7.74(大阪府):2011/02/27(日) 11:45:25.18 ID:lGJ+XLMj
地震が無くなればいいのに

338 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 11:45:47.83 ID:nVEW8LtV
>>316


動いてない・・
今回動いたのはアルパインのずっと南側の市街地付近の伏在断層
アルパインは400kmとか600kmとか言われてる一直線の断層帯
だもん
規模はもっとデカイ

339 :M7.74(山口県):2011/02/27(日) 11:51:13.45 ID:ukokNhAQ
いよいよフォッサマグナ選手がアップを始めました!!

340 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/02/27(日) 11:52:48.53 ID:MnZICIBU
飛騨でナニが・・・

341 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 11:53:10.75 ID:RdtpYCzh
地震が無くなれば地球は死星
動植物は生存できなくなる
地球が生きているから地震火山噴火台風等が起こり生命が存在できるのだ
必要悪ということや

342 :M7.74(千葉県):2011/02/27(日) 11:53:22.14 ID:9f/KFsEr
ヒタヒタと…

343 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 11:54:51.81 ID:nVEW8LtV
アルパイン断層タン

344 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/02/27(日) 11:54:56.63 ID:/DU9m//+
HI-NET震源見ると北陸から東海沖に縦に震源が並んでる。

345 :M7.74(島根県):2011/02/27(日) 11:55:30.46 ID:IUuDlkFm
中部やばいな来るぞ

346 :M7.74(埼玉県):2011/02/27(日) 11:56:53.33 ID:/EknYXUp
これは分かり易い。

http://ngypub.seis.nagoya-u.ac.jp/harvest/eqmap/datMAP1.html

347 :M7.74(東海):2011/02/27(日) 11:57:33.07 ID:QpRo98VI
クルクルと言って何年もこない
クルクル詐欺

348 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 12:01:27.91 ID:nVEW8LtV
アルパイン断層タンぬるぽ

349 :M7.74(東京都):2011/02/27(日) 12:06:06.35 ID:EEjBphHO
日本列島北から南までプレートの動きがこれだけ活発なのに
東南海震源地域は相変わらず沈黙。
固着したままでどんどんエネルギーをためているのが恐ろしい…

350 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 12:06:41.90 ID:nVEW8LtV
アルパイン断層タンぬるぽ

351 :M7.74(東京都):2011/02/27(日) 12:14:04.90 ID:Ne3Wwd2H
きたーーーー?岐阜

352 :M7.74(catv?):2011/02/27(日) 12:14:14.58 ID:au9MLGUS
またきた@高山ほぼ震源地

353 :M7.74(千葉県):2011/02/27(日) 12:15:02.78 ID:9f/KFsEr
何やってんだよ
しっかりしろよ義父

354 :M7.74(関東・甲信越):2011/02/27(日) 12:16:23.43 ID:Wkxmq60d
養父?

355 :M7.74(東京都):2011/02/27(日) 12:16:42.67 ID:erT3PZpk
>>349
今インドプレートが北に動いてる印象がある
フィリピンプレートはそれに干渉されてるっぽいから
その南北の縁が問題なんじゃないかな

356 :今日の飛騨地方(更新)(チベット自治区):2011/02/27(日) 12:17:00.66 ID:N6tbR2F7
>>353
父方?母方?w

357 :M7.74(岐阜県):2011/02/27(日) 12:19:58.41 ID:Jjb5qvYV
きたきたー!!@高山

358 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 12:19:59.96 ID:vvgcD7eZ
怖いよ

359 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 12:20:27.47 ID:JLYCP5gH

次は名古屋直下でお願いします

360 :M7.74(千葉県):2011/02/27(日) 12:20:58.64 ID:9f/KFsEr
>>356
どっちでもねぇ嫁父だわ

361 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 12:21:38.61 ID:OaJNLgPS
hi-net日本の真ん中
糸魚川静岡構造線付近地震多発
間違いなく日本の二大活断層のひとつが3000年の眠りから目覚めるのだ

362 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 12:21:51.09 ID:N6tbR2F7
平成23年02月27日12時17分 気象庁発表
27日12時13分頃地震がありました。
震源地は岐阜県飛騨地方 ( 北緯36.2度、東経137.5度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

岐阜県  震度1  高山市奥飛騨温泉郷栃尾* 高山市高根町*
          高山市上宝町本郷*

この地震による津波の心配はありません。

363 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 12:22:08.28 ID:pSj5ppu3
飛騨の人は
親しい人にお別れの挨拶をしておいた方がいい。

364 :M7.74(千葉県):2011/02/27(日) 12:22:51.89 ID:H+bfHN9I
揺れた?

365 :M7.74(千葉県):2011/02/27(日) 12:23:44.11 ID:Jz+o0j7R
>>361
なんかマジそんな感じするよ

366 :M7.74(香川県):2011/02/27(日) 12:24:13.28 ID:4lnIbF5y
NHKニュース原稿より2010年10月。以下
日本列島の下に沈み込んでいる「フィリピン海プレート」という岩盤が、西日本の地下深くで
大きく裂けているとみられるという研究結果がまとまりました。専門家は、こうした
プレートの形状が、内陸で起きる大地震に影響を与えている可能性があるとみて、
分析を進めています。
「フィリピン海プレート」は、東海から西の太平洋の海底で日本列島が乗った陸側の岩盤の下に
毎年数センチずつ沈み込み、東海地震や東南海・南海地震などの要因となっています。
東京大学の井出哲准教授の研究グループは、地震活動や地震波の速度の違いなどから、
「フィリピン海プレート」の構造を分析しました。その結果、和歌山県沖の紀伊水道から
兵庫県付近にかけてを境に、東側が深く沈み込んでいるのに対して、西側は比較的浅い角度で
沈み込むなど、東西でプレートの形状が異なり、プレートが大きく裂けていると
みられることがわかりました。また、15年前に起きた阪神・淡路大震災の震源地は、
ちょうどプレートの裂け目付近に当たるほか、昭和23年の福井地震や平成12年の
鳥取県西部地震といった、内陸で起きたマグニチュード7前後の大地震の震源地は、
東西それぞれのプレートが地下およそ75キロまで沈み込んだ付近に特に集中していることが
わかりました。井出准教授は「阪神・淡路大震災は地下深くから上昇してきた水の影響で
起きたという考え方があり、プレートの裂け目が水の通り道になっている可能性が高い。
プレートの構造と内陸の地震との関係について分析を進め、将来の地震の予測に
つなげていきたい」と話しています。
*+*+ NHKニュース 2010/10/24[17:36:02] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101024/k10014788351000.html
有馬温泉、城崎温泉の通り道か?

367 :M7.74(京都府):2011/02/27(日) 12:24:25.96 ID:I+rsrJEQ
おいおい、来月再来月と中部や飛騨方面に行く用事あんのに
余計なフラグ立ててんじゃねーよ・・・

368 :M7.74(東京都):2011/02/27(日) 12:24:56.98 ID:erT3PZpk
火山性っぽいけど

369 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 12:25:01.47 ID:yOQoVHKY
>>363
や、やめてくれ…

370 :M7.74(香川県):2011/02/27(日) 12:27:19.20 ID:4lnIbF5y
(異常事態。フィリピン海プレートの秘めたるパワー継続中)
2000年三宅島噴火。この噴火は、世界でも類を見ないほど大量の火山ガスが放出されているところにも大きな特徴がある。
8月中旬から刺激臭がするという報告が入り、9月に入ってからは徐々に二酸化硫黄の放出が増加。
1日あたり5万トンにも達した。この放出量は世界の火山学者を驚かせた。四国でも卵の腐った匂いがした。

371 :M7.74(関東・甲信越):2011/02/27(日) 12:29:28.23 ID:Wkxmq60d
御嶽山大噴火

372 :M7.74(岐阜県):2011/02/27(日) 12:29:35.11 ID:8tXuN40j
岐阜羽島在住ですが全く平穏です。
つーか地震なんてあったの?

373 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 12:30:31.22 ID:p7S6tObJ
ID:4lnIbF5y
同じの何度も貼りすぎ

374 :M7.74(香川県):2011/02/27(日) 12:31:56.61 ID:4lnIbF5y
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Niigata-Kobe_tectonic_zone_topographic.png
新潟-神戸歪集中帯
発見されたフィリピン海プレートの裂け目は紀伊水道付近で始まって明石市、豊岡市方面へ伸びていると。
新潟-神戸歪集中帯が淡路島付近までとされているのと関連しているみたい。
この部分のプレート、若狭湾沖、能登半島地域で折れ曲がるように急角度になって地球中心へ。
相当な、引っ張り込み。飛騨地方ふんばり限界点

375 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 12:32:25.15 ID:hfrsLlEy
ID:4lnIbF5y
ありがた迷惑、うどんでも食ってて下さい。

376 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 12:36:24.90 ID:JdVkUbhI
東海地震がやってくるー
http://www.youtube.com/watch?v=iv1g6R_HwZA

この動画を100回見たほうがまし
ID:4lnIbF5y 死ね

377 :NHKニュースより(チベット自治区):2011/02/27(日) 12:39:33.40 ID:N6tbR2F7
岐阜・高山 震度4続き被害も
2月27日 12時31分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110227/t10014328711000.html

27日未明から早朝にかけ、岐阜県高山市で震度4の揺れを観測する地震が2回あり、
高山市内では、道路に亀裂が入ったり建物の外壁の一部がはがれ落ちたりする被害が出ました。

気象庁の観測によりますと、27日未明から岐阜県飛騨地方を震源とする地震が相次ぎ、
午前2時19分ごろと午前5時38分ごろには、高山市で震度4の揺れを観測しました。
また、午前9時48分ごろにも高山市で震度3を観測するなど、
飛騨地方では午前11時半までに余震と見られる震度1以上の地震を20回観測しました。
この地震で、高山市丹生川町久手の国道158号線では、
道路に幅5センチ、長さ30メートルにわたって亀裂が入り、
岐阜県の高山土木事務所は、亀裂が入った片側の車線を通行止めにして交互通行にしています。
岐阜県のまとめによりますと、これまでにけがをした人はいないということですが、
高山市内にある商店街のアーケードの天井の一部が壊れたほか、
住宅の外壁の一部がはがれ落ちるなど建物の被害が5件ありました。
高山市丹生川町の酒屋では、棚に並べていた瓶が数本、床に落ちて割れたということです。
店の人は「瓶が床に落ちるような激しい揺れは初めてです」と話していました。
このほか高山市丹生川町のスキー場のレストハウスなどの観光施設でも、
皿やグラスなどが床に落ちて割れたり、壁にひびが入ったりしました。
施設に入る店の経営者は「お客さんがいる昼間に地震が発生していたらと思うとぞっとします」と話していました。

378 :M7.74(千葉県):2011/02/27(日) 12:42:20.26 ID:9f/KFsEr
>>377
うわ、実害出てるのか

379 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 12:45:48.31 ID:nVEW8LtV
アルパイン断層タンぬるぽ

380 :NHKニュースより(チベット自治区):2011/02/27(日) 12:46:04.92 ID:N6tbR2F7
>>378
局地的には震度5以上の場所があっても不思議じゃないよね(´・ω・`)

381 :M7.74(神奈川県):2011/02/27(日) 12:48:52.91 ID:OqRamvdE
ごく浅い、M5.4だったら普通は 震度5弱〜強

382 :M7.74(中部地方):2011/02/27(日) 12:49:07.08 ID:qzi42ePa
乗鞍火山帯の悪戯なのかなぁ
それとも単に断層活動なのか

383 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 12:51:55.13 ID:kmFoqMWV
地震怖い

384 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 12:53:23.70 ID:nVEW8LtV
アルパイン断層タンぬるぽ

385 :M7.74(北海道):2011/02/27(日) 13:08:28.35 ID:2KtZ9BL8
焼岳が噴火するの?

386 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 13:14:36.15 ID:N6tbR2F7
さてと、午前中の分のまとめでもするかなっと

387 :M7.74(東京都):2011/02/27(日) 13:20:16.51 ID:Ne3Wwd2H
きたーーーー!岐阜

388 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 13:21:21.22 ID:nVEW8LtV
アルパイン断層タンぬるぽ

389 :M7.74(catv?):2011/02/27(日) 13:22:21.82 ID:au9MLGUS
ほんのりきた@高山

うちから焼岳見えるけど今日は雲かかってて見えない…
飛騨って地盤固い印象なんだが、だから震度4で済んだの?

390 :M7.74(大阪府):2011/02/27(日) 13:22:37.57 ID:j7dpz9NB
>>388
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ

391 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 13:23:02.93 ID:N6tbR2F7
>>390
関わらん方が良いよ

392 :M7.74(東海):2011/02/27(日) 13:26:43.29 ID:9gMyoZS8
また来たみたいだね岐阜の人大丈夫かな

393 :M7.74(神奈川県):2011/02/27(日) 13:27:53.25 ID:l2DIbF+y
岐阜人生きてる?

394 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 13:28:02.38 ID:nVEW8LtV
>>391

嫌でも同じチベットだなw

395 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 13:28:17.88 ID:N6tbR2F7
平成23年02月27日13時23分 気象庁発表
27日13時19分頃地震がありました。
震源地は岐阜県飛騨地方 ( 北緯36.2度、東経137.5度)で震源の
深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は2.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

岐阜県  震度1  高山市奥飛騨温泉郷栃尾* 高山市高根町*

この地震による津波の心配はありません。

396 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 13:29:47.01 ID:2CUsIu2/
岐阜県尾張だな

397 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 13:29:56.89 ID:nVEW8LtV
アルパイン断層タンぬるぽ

398 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 13:31:16.77 ID:N6tbR2F7
2/27 13:19頃 岐阜県飛騨地方 M2.9 震度1 New!!!
2/27 12:13頃 岐阜県飛騨地方 M2.9 震度1 New!!!
********************
2/27 11:23頃 岐阜県飛騨地方 M3.4 震度2
2/27 09:48頃 岐阜県飛騨地方 M3.7 震度3
2/27 08:21頃 岐阜県飛騨地方 M2.4 震度1
2/27 06:48頃 岐阜県飛騨地方 M2.2 震度1
2/27 06:43頃 岐阜県飛騨地方 M2.6 震度1
2/27 06:41頃 岐阜県飛騨地方 M3.1 震度1
2/27 06:09頃 岐阜県飛騨地方 M2.3 震度1
2/27 06:05頃 岐阜県飛騨地方 M2.7 震度1
2/27 06:01頃 岐阜県飛騨地方 M2.3 震度1
2/27 05:44頃 岐阜県飛騨地方 M3.6 震度2 (←同時刻2つの地震総合)
2/27 05:38頃 岐阜県飛騨地方 M5.4 震度4 (←現時点最大)
2/27 04:49頃 岐阜県飛騨地方 M2.7 震度1
2/27 04:40頃 岐阜県飛騨地方 M2.8 震度1
2/27 04:07頃 岐阜県飛騨地方 M2.9 震度2
2/27 03:31頃 岐阜県飛騨地方 M2.7 震度1
2/27 03:24頃 岐阜県飛騨地方 M2.8 震度1
2/27 02:59頃 岐阜県飛騨地方 M3.2 震度2
2/27 02:49頃 岐阜県飛騨地方 M2.8 震度1
2/27 02:23頃 岐阜県飛騨地方 M3.4 震度2
2/27 02:19頃 岐阜県飛騨地方 M4.9 震度4

399 :M7.74(catv?):2011/02/27(日) 13:34:51.92 ID:CemgwD4N
こりゃアカンだな
来るよ


400 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 13:35:10.50 ID:GC5wOwqf
一連の地震が富士山近くだったら超大騒ぎだっただろうな

206KB
   READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
   This CGI script was developed by ぜろちゃんねる, ぜろちゃんねるプラス.