無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!609

1 :M7.74(千葉県):2011/02/27(日) 06:09:02.49 ID:X2HWbiUh
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
ら書き込みましょう ※スレ乱立防止のため、レス数750を目安に次スレを。

★注意など
地震でない時に、スレを上げない。(必要な時はメール欄に半角でsageと入力)
・揺れた場所を書きましょう。(場所が無いと、どこが揺れたか不明やがな)
・地震の予言、地震雲等の異常現象は各専用スレへ。
・揺れた気がした程度の時は、まず↓へ。
 ☆Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/
 ☆2ちゃんねる 地震情報:http://eq.2ch.net/
 ☆気象庁地震情報:http://www.jma.go.jp/jp/quake/
・震源データを地図上の位置に…
 ☆ちず丸地震情報:http://www.chizumaru.com/earthquake/
 ☆震源地検索フォーム:http://yuki-lab.jp/jishin/shingen.html
 ☆Googleマップ座標:http://www5.ocn.ne.jp/~botan/map_g.html

・地震後や、平常時の雑談は↓で。
 臨時地震板雑談所15
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1275372381/

・今揺れた?と思ったらまず↓へ
地震キタキガスル━━━━━((('A`)))━━━━━!!!3
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1275322677/

※あなたの身の危険を伴うような大地震の際には、書き込みよりも身の安全を優先しましょう。
※TV(全国版)で速報が出るのは震度3以上の場合です。(ローカル局は、発表あれば単独で速報)
※気象庁ですぐに地震情報が出るのも震度3以上の場合です。それ以下の場合、10分程度かかります。
※震度が絶対に間違ってる!と言う方へ→震度計はあなたの家にあるわけではありません。

★名前欄の( )の中 ★  IPアドレスから推定した発信地・方法を表示
樺太=au携帯 コネチカット州=docomo携帯 ネブラスカ州=ソフトバンク携帯 アイダホ州=p2 チリ=未対応のISP
アラバマ州=判別できないISP(wakwakなど) 空=携帯端末 糸=ダイヤルアップ 長屋=マンション(地域不明のISP)
おでん=ODN(ODNでも特定できない場合のみ) dion軍=DION(DIONでも特定できない場合のみ)
catv?=FOXの目に届いていないISP。地方までしか判別できないISPやcatv(eonetは関西地方とか)もある。
あと隣県で多少ずれる人もいます。yahooBBは大幅にずれることも。 auは大雑把に特定可能。
ドイツ=ドイツ、フランス=フランス、アイスランド=アイスランド、USA=アメリカ、加=カナダ、豪=オーストラリア。
時々、表示のない人もいます。
(チベット自治区)     ==判別できないISP(wakwakなど)
(広西チワン族自治区) =ソフトバンク携帯
(内モンゴル自治区)  =docomo携帯

前スレ
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!608
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1298741605/

601 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/02/27(日) 22:02:13.56 ID:HTIqSpMX
神奈川だけどデカイのはこっち来るんじゃないかってビビッてるw

602 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 22:02:25.24 ID:N6tbR2F7
平成23年02月27日21時51分 気象庁発表
27日21時47分頃地震がありました。
震源地は岐阜県飛騨地方 ( 北緯36.1度、東経137.4度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


岐阜県  震度3  高山市上宝町本郷*
       震度2  高山市桐生町 高山市消防署*
             高山市奥飛騨温泉郷栃尾* 高山市丹生川町坊方*
             高山市朝日町* 高山市高根町* 飛騨市神岡町殿
             飛騨市神岡町東町*
       震度1  高山市一之宮町* 高山市久々野町*
             高山市国府町* 高山市荘川町* 飛騨市古川町*
             下呂市小坂町* 中津川市加子母*
長野県  震度2  王滝村鈴ヶ沢* 王滝村役場* 木曽町日義*
       震度1  上松町駅前通り* 木曽町新開*
             木曽町開田高原西野*
富山県  震度1  富山市石坂 富山市八尾町福島 富山市今泉*
             富山市新桜町* 富山市婦中町笹倉*
             滑川市寺家町* 上市町稗田* 立山町吉峰
             立山町芦峅寺* 射水市戸破*

この地震による津波の心配はありません。

603 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 22:02:36.09 ID:FNPzgUC3
枕元に非常袋を備えた
あと何がいる?

604 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 22:02:54.11 ID:tSiXiyeM
>>588
御嶽は神の山
うちのばあちゃんが若い頃に登ってるが
その時一緒に登った人が急に頭がおかしくなって小屋の屋根にジャンプして登ったという話をきいた

605 :M7.74(兵庫県):2011/02/27(日) 22:02:55.27 ID:R8ChgRCe
>>596
ごめん間違えた
外は危ないんじゃなく、逃げてる最中の道中が危ない

606 :M7.74(東京都):2011/02/27(日) 22:03:11.05 ID:eSbf52vL
>>598
白山

607 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 22:03:26.70 ID:BsCIJa0L
これは前揺だろうなぁ、どこかで大きいのが一発来るだろう。

608 :M7.74(関東):2011/02/27(日) 22:03:35.54 ID:mr91B0lj
火山性でもこのマグニチュードってありえるのか?

609 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 22:03:58.87 ID:a9HoNeSy
>>606
スーパー林道がある所かい?


610 :M7.74(高知県):2011/02/27(日) 22:04:26.70 ID:gy9EcbKj
>>603
おれ。

611 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/02/27(日) 22:04:57.14 ID:Uq7EAnmE
奥飛騨温泉郷の湯に異常はないのかな?

612 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 22:05:04.52 ID:N6tbR2F7
2/27 21:47頃 岐阜県飛騨地方 M3.8 震度3 New!!!
********************
2/27 19:55頃 岐阜県飛騨地方 M2.8 震度1
2/27 13:19頃 岐阜県飛騨地方 M2.9 震度1
2/27 12:13頃 岐阜県飛騨地方 M2.9 震度1
2/27 11:23頃 岐阜県飛騨地方 M3.4 震度2
2/27 09:48頃 岐阜県飛騨地方 M3.7 震度3
2/27 08:21頃 岐阜県飛騨地方 M2.4 震度1
2/27 06:48頃 岐阜県飛騨地方 M2.2 震度1
2/27 06:43頃 岐阜県飛騨地方 M2.6 震度1
2/27 06:41頃 岐阜県飛騨地方 M3.1 震度1
2/27 06:09頃 岐阜県飛騨地方 M2.3 震度1
2/27 06:05頃 岐阜県飛騨地方 M2.7 震度1
2/27 06:01頃 岐阜県飛騨地方 M2.3 震度1
2/27 05:44頃 岐阜県飛騨地方 M3.6 震度2 (←同時刻2つの地震総合)
2/27 05:38頃 岐阜県飛騨地方 M5.4 震度4 (←現時点最大)
2/27 04:49頃 岐阜県飛騨地方 M2.7 震度1
2/27 04:40頃 岐阜県飛騨地方 M2.8 震度1
2/27 04:07頃 岐阜県飛騨地方 M2.9 震度2
2/27 03:31頃 岐阜県飛騨地方 M2.7 震度1
2/27 03:24頃 岐阜県飛騨地方 M2.8 震度1
2/27 02:59頃 岐阜県飛騨地方 M3.2 震度2
2/27 02:49頃 岐阜県飛騨地方 M2.8 震度1
2/27 02:23頃 岐阜県飛騨地方 M3.4 震度2
2/27 02:19頃 岐阜県飛騨地方 M4.9 震度4

613 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/02/27(日) 22:05:15.36 ID:LAl5e1xa
布団に寝っ転がると地面から地鳴りみたいのがするんだが…。
@高山

614 :M7.74(東京都):2011/02/27(日) 22:05:32.90 ID:eSbf52vL
>>609
そう
位置的には地震と余り関係なさそうだけど

615 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 22:05:35.19 ID:HsZ6Ei+R
>>607
昨日の朝4時と、今日の0時過ぎの地震のときは
関東あたりに一発ドデカいの来そうな変な空気だったんだけどねえ

まさか飛騨がこんなことになるとは

616 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 22:06:46.49 ID:W7ii0UxR
九州では桜島霧島山に続き阿蘇山も噴火しそうだw

617 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 22:07:23.64 ID:BsCIJa0L
2/27 23:33頃 岐阜県飛騨地方 M6.8 震度5強(予定)
2/27 21:47頃 岐阜県飛騨地方 M3.8 震度3
2/27 19:55頃 岐阜県飛騨地方 M2.8 震度1
2/27 13:19頃 岐阜県飛騨地方 M2.9 震度1
2/27 12:13頃 岐阜県飛騨地方 M2.9 震度1
2/27 11:23頃 岐阜県飛騨地方 M3.4 震度2
2/27 09:48頃 岐阜県飛騨地方 M3.7 震度3
2/27 08:21頃 岐阜県飛騨地方 M2.4 震度1
2/27 06:48頃 岐阜県飛騨地方 M2.2 震度1
2/27 06:43頃 岐阜県飛騨地方 M2.6 震度1
2/27 06:41頃 岐阜県飛騨地方 M3.1 震度1
2/27 06:09頃 岐阜県飛騨地方 M2.3 震度1
2/27 06:05頃 岐阜県飛騨地方 M2.7 震度1
2/27 06:01頃 岐阜県飛騨地方 M2.3 震度1
2/27 05:44頃 岐阜県飛騨地方 M3.6 震度2
2/27 05:38頃 岐阜県飛騨地方 M5.4 震度4
2/27 04:49頃 岐阜県飛騨地方 M2.7 震度1
2/27 04:40頃 岐阜県飛騨地方 M2.8 震度1
2/27 04:07頃 岐阜県飛騨地方 M2.9 震度2
2/27 03:31頃 岐阜県飛騨地方 M2.7 震度1
2/27 03:24頃 岐阜県飛騨地方 M2.8 震度1
2/27 02:59頃 岐阜県飛騨地方 M3.2 震度2
2/27 02:49頃 岐阜県飛騨地方 M2.8 震度1
2/27 02:23頃 岐阜県飛騨地方 M3.4 震度2
2/27 02:19頃 岐阜県飛騨地方 M4.9 震度4



618 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/02/27(日) 22:07:35.93 ID:N0l2qC9g
>>613
ずっと鳴ってるの?

619 :M7.74(関西):2011/02/27(日) 22:09:27.76 ID:fVq4wv1L
>>617
ヤメレ、縁起でもない。

620 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 22:09:40.58 ID:FNPzgUC3
そろそろ緊急地震速報が出そう

621 :岐阜のT市住み(catv?):2011/02/27(日) 22:10:50.37 ID:O/eYdlzA
学校壊れてそうだな〜

622 :M7.74(北海道):2011/02/27(日) 22:10:57.03 ID:gNXkA2Co
>>617
冗談でもやめてくれシャレにならんから

623 :岐阜のT市住み(catv?):2011/02/27(日) 22:11:39.01 ID:O/eYdlzA
また少し揺れた

624 :M7.74(東京都):2011/02/27(日) 22:12:06.90 ID:eSbf52vL
明日帰省予定だけどどうしよう
下手すると地元も6弱クラスが来そうだ

625 :M7.74(東京都):2011/02/27(日) 22:12:07.39 ID:PVOm0OSO
ほんと、何が起こってるんだ?

626 :M7.74(新潟県):2011/02/27(日) 22:12:10.03 ID:y3re7yLf
>>617
お前...震度3や4でも怖いというのに

627 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 22:12:16.40 ID:W7ii0UxR
まだ今年は緊急地震速報出てないんだよな
がんばれNHK
BSも

628 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 22:13:07.59 ID:tSiXiyeM
そんな強くないのに余震がやたら多いように感じるけど
そんなもん?

629 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 22:14:11.51 ID:N6tbR2F7
>>617
地獄谷の湯元で湯がかれろカス

630 :M7.74(catv?):2011/02/27(日) 22:14:47.56 ID:hzuwWvmv
昨日の2時の地震以降は結局一睡もできなかった。

今日もそうだときつい・・・

小心者の自分が情けないですね。

631 :M7.74(東京都):2011/02/27(日) 22:15:40.32 ID:eSbf52vL
>>628
余震じゃなくて前震だってことだよ
言わせんな恥ずかしい





(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

632 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 22:16:08.33 ID:91anQvI0
あしたテストなんだが

地震で学校終了する確率は高いだろうか?

高いなら今から遊びまくる

633 :岐阜のT市住み(catv?):2011/02/27(日) 22:16:12.24 ID:O/eYdlzA
自分は5時のやつ
「あーゆれたー地震かー寝みぃ」
ってなったから余計心配です

634 :M7.74(新潟県):2011/02/27(日) 22:16:13.53 ID:sukVpXZw
>>613
親父のいびきだろ

635 :岐阜のT市住み(catv?):2011/02/27(日) 22:16:17.53 ID:O/eYdlzA
自分は5時のやつ
「あーゆれたー地震かー寝みぃ」
ってなったから余計心配です

636 :M7.74(岐阜県):2011/02/27(日) 22:16:19.03 ID:Jjb5qvYV
>>630
ナカーマ
そして今日も眠れそうにないかな…

637 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 22:17:00.88 ID:HsZ6Ei+R
>>628
これがまだ前震なのかもしれない…本震が来たかどうかはわからない
ってことかと…

>>630
何もできませんがお大事に

638 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 22:17:08.91 ID:BsCIJa0L
馬鹿野郎、5強で終わりならラッキーだろ。
ttp://www1.fuji-tokoha-u.ac.jp/~reo/090100_annbou22.pdf

639 :M7.74(長野県):2011/02/27(日) 22:17:33.02 ID:5N/wkpFp
乗鞍に近いんだけど噴火するのかな?

640 :M7.74(東京都):2011/02/27(日) 22:18:25.62 ID:PVOm0OSO
岐阜と愛知行き来してて今週は愛知にいるからそういう意味では安心だけど、
目に見えない分、逆に心配だ…。

641 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 22:18:42.65 ID:tSiXiyeM
>>631
これが前震だと
本震めちゃくちゃでかそうじゃん
こわ!

642 :M7.74(長屋):2011/02/27(日) 22:19:20.08 ID:RjaSuK9x
福島でもこういうパターンあったがそんなにでかいのこなかったよな

643 :M7.74(富山県):2011/02/27(日) 22:19:30.42 ID:qpHvZpd/
明日平日なのにどうするよ

644 :岐阜のT市住み(catv?):2011/02/27(日) 22:19:50.63 ID:O/eYdlzA
火山噴火は嫌だな

645 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 22:20:04.97 ID:a9HoNeSy
不安でいいと思うよ
備え有れば憂い無しだ

646 :M7.74(北海道):2011/02/27(日) 22:20:45.36 ID:gNXkA2Co
まさか東海大地震・・・・・

647 :M7.74(東京都):2011/02/27(日) 22:20:47.01 ID:+HXHSQfd
大きな地震は休み明けが多いよな。
明日早朝は要警戒。

648 :岐阜のT市住み(catv?):2011/02/27(日) 22:21:18.66 ID:O/eYdlzA
明日も怖いわ

649 :M7.74(富山県):2011/02/27(日) 22:22:06.69 ID:qpHvZpd/
どうやら徹夜でここに居座ることになりそうだな。
明日はメガシャキ5本程買って出勤するかな

650 :M7.74(catv?):2011/02/27(日) 22:22:29.02 ID:hzuwWvmv
>>639
そろそろあってもおかしくないかもしれません。

王滝が埋まった大地震から30年近く経つみたいですし。

651 :岐阜のT市住み(catv?):2011/02/27(日) 22:22:46.44 ID:O/eYdlzA
>>646

やめて!怖いわ!!

652 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 22:22:48.92 ID:91anQvI0
教科書とエロ本どっちを持って逃げるべきか…


653 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 22:22:57.55 ID:FNPzgUC3
|      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |月|/ // /   
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/           _
/|\/  / /  |/ /           /_/|)
/|    / /  /ヽ             | ̄|
  |   | ̄|  | |ヽ/l            / /
  |   |  |/| |__|/     _
  |   |/|  |/      //|)       _
  |   |  |/        | |        (|\_\
  |   |/        //           | ̄|
  |  /                        \ \



654 :M7.74(東京都):2011/02/27(日) 22:24:10.65 ID:+HXHSQfd
>>652
知識欲や性欲よりも食欲を重視すべき

655 :M7.74(関西地方):2011/02/27(日) 22:24:17.89 ID:QJ3kfXG0
>642 そう、和歌山でもあったろ?
次来るとか言って結局来なかったし。



656 :M7.74(富山県):2011/02/27(日) 22:24:18.49 ID:qpHvZpd/
>>652
とりあえず生物の教科書とモザ無しのページをまとめて準備しとくべき。
必要に応じて保健も。

657 :M7.74(東京都):2011/02/27(日) 22:24:31.07 ID:PVOm0OSO
場所的に東海大地震は無いと思うんだが

658 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 22:26:31.33 ID:qRcI603+
最近日本海側多いな


659 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 22:26:50.17 ID:bE32kcLR
>>617
肛門から手を突っ込んでノドチンコを蝶々結びにしたろか?

660 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 22:26:55.60 ID:91anQvI0
>>654
つまりオカズを持って行くべきか…

>>652
生物の教科書で抜けと

661 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 22:28:33.88 ID:FNPzgUC3
御岳噴火かも

662 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 22:29:00.75 ID:BsCIJa0L
>>659
地震の時にそんな時間の無駄をするな。
口から手を入れて結べ。

663 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 22:29:01.00 ID:lZsKd6ez
アフリカ大陸分裂
http://www.youtube.com/watch?v=E5BWaCaT0h0

本州も分裂するんですw

664 :M7.74(関東):2011/02/27(日) 22:29:51.55 ID:mr91B0lj
朝日で飛騨地震とりあげられてるね
数日間注意が必要とかしか書いてないけど・・

665 :M7.74(東京都):2011/02/27(日) 22:30:06.59 ID:zFGzWTYy
高山せんべいが粉々になっちゃう(´;ω;`)

666 :M7.74(九州):2011/02/27(日) 22:31:00.85 ID:NVRjhDAF
飛騨がヤバいと思わせておいて、実は加久藤カルデラが…

667 :M7.74(長屋):2011/02/27(日) 22:31:16.80 ID:1bm9TVVF
>>638
よく見つけてきたね
ガクブル

668 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 22:31:23.88 ID:PB3TEe8N
くるーー 地鳴り。

669 :M7.74(北陸地方):2011/02/27(日) 22:31:25.90 ID:zdyg1dFO
>>661
乗鞍岳か?

670 :M7.74(岐阜県):2011/02/27(日) 22:31:42.19 ID:ai50XPn8
またきたよ@高山
風呂入れん

671 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 22:32:41.51 ID:91anQvI0
>>670
mjk
どんぐらい揺れた?


672 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 22:32:45.70 ID:qRcI603+
飛騨地方地震って雪とか大丈夫か?
雪崩やばそう

673 :M7.74(関東・甲信越):2011/02/27(日) 22:33:26.66 ID:+uOE3DRX
飛騨地方の猫って冬毛がしっかり生えて暖かそうだよね
布団にぶち込んで一緒に寝たら気持ち良いんだろうなぁ・・・

674 :M7.74(富山県):2011/02/27(日) 22:33:38.97 ID:IhnasIx2
確か飛騨には中津川断層と有名な断層あったよな

675 :M7.74(大阪府):2011/02/27(日) 22:34:12.13 ID:vhGnGWuw
焼岳の活動か?
活火山ランクB

676 :M7.74(岐阜県):2011/02/27(日) 22:34:42.96 ID:ai50XPn8
>>671
震度1ぐらいじゃないかな
3階の部屋だから誇張されてるかもしれないけど

677 :M7.74(奈良県):2011/02/27(日) 22:34:47.87 ID:jIePyMr6
>>670
とりあえず湯は張っておけ、デカいのきたら水道止まるぞ

678 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 22:35:41.85 ID:qRcI603+
一晩ずっと地震気になるな

679 :M7.74(岐阜県):2011/02/27(日) 22:36:12.34 ID:ai50XPn8
>>677
わかった
とりあえず風呂洗ってくる

680 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/02/27(日) 22:36:52.05 ID:eJOkeIDE
そもそもがこう
あっちとこっちから押されて
ギューッと皺寄せしたような感じだもんな

681 :M7.74(岐阜県):2011/02/27(日) 22:37:11.38 ID:zsWORDhl
>>676
揺れても無いのに揺れたとかカキコすんな。


682 :M7.74(東京都):2011/02/27(日) 22:38:26.08 ID:EEjBphHO
Hi-net震源MAPみると深発の濃い青に連動している感じだからなー

683 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 22:38:29.55 ID:lZsKd6ez
明治時代に発生した濃尾地震M8が活断層過去最大
根小谷断層が走る超やばい岐阜県

684 :M7.74(東京都):2011/02/27(日) 22:38:35.43 ID:NcrMWUCC
もし、火山性の地震なら焼岳の過去の火山活動に似てるような・・?
その場合、2〜3ヶ月の群発地震の可能性もありかも。

http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/310_Yakedake/310_history.html

685 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 22:39:08.02 ID:HsZ6Ei+R
>>679
お湯も張ってないのか…
でかいの来るとガスも止まっちゃうよ…

>>670のほうのは今のとこ発表来ないな


686 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 22:39:24.02 ID:qRcI603+
てかこんな山奥で地震って連発するんだな

687 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/02/27(日) 22:39:43.97 ID:dT6gqOD1
>>638
うちのばあちゃんが三河地震で家崩壊で生き埋めになったっていってたな
証言が三河弁そのまんまでワロタ

688 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 22:40:53.34 ID:N6tbR2F7
>>686
山だろうが平野だろうが関係ない

689 :M7.74(岐阜県):2011/02/27(日) 22:41:26.85 ID:zsWORDhl
>>685
ID:ai50XPn8 こいつのカキコは嘘だから。

690 :M7.74(北陸地方):2011/02/27(日) 22:42:44.96 ID:BTv8oCMo
富山県民の俺も一応用意しといた方がいいんだろうか

691 :M7.74(兵庫県):2011/02/27(日) 22:43:13.02 ID:R8ChgRCe
ID:ai50XPn8

しょっちゅう揺れた書き込みワロタ
糖質かもしれん

692 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 22:43:15.61 ID:p7S6tObJ
備えあればry

693 :M7.74(チベット自治区):2011/02/27(日) 22:48:21.33 ID:N6tbR2F7
さて改めて、おいどんはここいらでおいとまします。
寝てる間に起きた分は、明朝後にまとめて集計しますわ。

もういい加減落ち着いてもらいたいやね。
それじゃおまいら、おやすみ(´・ω・`)ノシ

694 :M7.74(catv?):2011/02/27(日) 22:48:41.23 ID:C5dGgyX8
>>676の時間にはほんとに揺れたよ
1くらいだけど
雨降ってきたしなんかやだなあ

695 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/02/27(日) 22:49:08.45 ID:mggymr1e
どうやら白ヒゲが暴れてるようです

696 :岐阜のT市住み(catv?):2011/02/27(日) 22:50:55.84 ID:O/eYdlzA
≫695
自分もつい思った時ある

697 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 22:51:25.37 ID:p7S6tObJ
震度計で測定できない地域ないのかもしれんね
おやすみー

698 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 22:52:09.38 ID:KxghaW96
自分は朝5時のやつ
寝てたんだけど急に目が覚めて起きて少ししたら揺れた
日曜だし寝なおした

防災セットかあ

699 :M7.74(福岡県):2011/02/27(日) 22:52:51.93 ID:HduNRpdX
群発地震の近くのみなさま気をつけて。
枕元に履物だけはおいて、頭の近くに倒れてくるものはないか
確認忘れずに。備えあれば憂いなし!

700 :M7.74(愛知県):2011/02/27(日) 22:54:32.43 ID:Hw2KFCy/
群発地震

前震・本震・余震の区別が無く、だらだらと同じ地域で数日〜数年間地震が続くような地震を群発地震といいます。群発地震は火山帯に多く発生します。
群発地震は小さな地震の集まりですが、震源が浅いことが多く、災害となるほど強くはありませんがかなりの揺れの地震が続発します。そのため住人は不安がり、社会生活全般に間接的に大きな被害をもたらすこともあります。
群発地震で有名なのは、長野市松代町で起こり1965年から約5年間続いた松代群発地震です。この地震ではわき水や地割れなどの現象が起こり、体に感じる地震(有感地震)は合計約62,000回に上りました。



206KB
   READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
   This CGI script was developed by ぜろちゃんねる, ぜろちゃんねるプラス.