無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」
■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!613

1 :M7.74(愛知県):2011/03/09(水) 12:02:58.81 ID:ZAM8vrOy
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
ら書き込みましょう ※スレ乱立防止のため、レス数750を目安に次スレを。

★注意など
地震でない時に、スレを上げない。(必要な時はメール欄に半角でsageと入力)
・揺れた場所を書きましょう。(場所が無いと、どこが揺れたか不明やがな)
・地震の予言、地震雲等の異常現象は各専用スレへ。
・揺れた気がした程度の時は、まず↓へ。
 ☆Hi-net 高感度地震観測網:http://www.hinet.bosai.go.jp/
 ☆2ちゃんねる 地震情報:http://eq.2ch.net/
 ☆気象庁地震情報:http://www.jma.go.jp/jp/quake/
・震源データを地図上の位置に…
 ☆ちず丸地震情報:http://www.chizumaru.com/earthquake/
 ☆震源地検索フォーム:http://yuki-lab.jp/jishin/shingen.html
 ☆Googleマップ座標:http://www5.ocn.ne.jp/~botan/map_g.html

・地震後や、平常時の雑談は↓で。
 臨時地震板雑談所15
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1275372381/

・今揺れた?と思ったらまず↓へ
地震キタキガスル━━━━━((('A`)))━━━━━!!!3
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1275322677/

※あなたの身の危険を伴うような大地震の際には、書き込みよりも身の安全を優先しましょう。
※TV(全国版)で速報が出るのは震度3以上の場合です。(ローカル局は、発表あれば単独で速報)
※気象庁ですぐに地震情報が出るのも震度3以上の場合です。それ以下の場合、10分程度かかります。
※震度が絶対に間違ってる!と言う方へ→震度計はあなたの家にあるわけではありません。

★名前欄の( )の中 ★  IPアドレスから推定した発信地・方法を表示
樺太=au携帯 コネチカット州=docomo携帯 ネブラスカ州=ソフトバンク携帯 アイダホ州=p2 チリ=未対応のISP
アラバマ州=判別できないISP(wakwakなど) 空=携帯端末 糸=ダイヤルアップ 長屋=マンション(地域不明のISP)
おでん=ODN(ODNでも特定できない場合のみ) dion軍=DION(DIONでも特定できない場合のみ)
catv?=FOXの目に届いていないISP。地方までしか判別できないISPやcatv(eonetは関西地方とか)もある。
あと隣県で多少ずれる人もいます。yahooBBは大幅にずれることも。 auは大雑把に特定可能。
ドイツ=ドイツ、フランス=フランス、アイスランド=アイスランド、USA=アメリカ、加=カナダ、豪=オーストラリア。
時々、表示のない人もいます。
(チベット自治区)     ==判別できないISP(wakwakなど)
(広西チワン族自治区) =ソフトバンク携帯
(内モンゴル自治区)  =docomo携帯

前スレ
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!612
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1299639142/

201 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 12:19:55.80 ID:FbSPfYnZ
当たり前だけど余震大杉だろ
震源遠くてよかったけどつまらん

202 :M7.74(宮城県):2011/03/09(水) 12:19:57.10 ID:+MrqGrGA
>>137
自分も若干おしゃれなのに着替えた。
見栄っ張りな自分が情けないw


203 :M7.74(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:19:56.94 ID:R6mrU3BK
今のうちにシャワー行ってくる┌┤´д`├┘

204 :M7.74(長屋):2011/03/09(水) 12:19:59.38 ID:NLw92zXy
>>179
仙台泉区には固定電話繋がった

205 :M7.74(関西・北陸):2011/03/09(水) 12:20:01.84 ID:bqsXq0e7
橋が落ちた…

206 :M7.74(dion軍):2011/03/09(水) 12:20:04.96 ID:TTpMkb6F
NHKはこのまま連ドラ再放送に突入
ニュースは後日

207 :M7.74(福島県):2011/03/09(水) 12:20:05.99 ID:JEFxTXMB
トイレが怖くて入れない

208 :M7.74(東京都):2011/03/09(水) 12:20:08.18 ID:LiVbASt4
n報 電文発表時刻 震央地点 マグニチュード 深さ(km)
緯度 経度
01 12時19分33秒 北緯38.6度 東経143.5度 4.2 10Km
02 12時19分50秒 北緯38.6度 東経143.4度 4.3 10Km

余震

209 :M7.74(宮城県):2011/03/09(水) 12:20:11.17 ID:yypAwrGp
>>170
強心臓ぶりが半端じゃないねw
何故か安心したわ

210 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 12:20:10.99 ID:kZkib4HX
>>158
韓国ドラマやっとる

211 :M7.74(秋田県):2011/03/09(水) 12:20:12.05 ID:NoKAJ/Fm
初めての地震酔い

212 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 12:20:14.66 ID:Jy50Wk/G
怖かったー!
ずいぶん長い揺れ+この30分の間に余震5,6回来てる。
なんか怖い。

あ、また来た。

213 :M7.74(宮城県):2011/03/09(水) 12:20:15.04 ID:bUZGLTrS
太白区で水道管が損傷漏水

214 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 12:20:15.41 ID:TxBjXtKe
NZの地震より20倍ほど規模が大きいんだな。

215 :M7.74(千葉県):2011/03/09(水) 12:20:16.11 ID:agYvgfMI
お風呂はとりあえずやめとけ
1週間くらい入らなくても死にはしない

216 :M7.74(新潟県):2011/03/09(水) 12:20:20.36 ID:bZyc+SFJ
強風が吹いてきた

217 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 12:20:23.56 ID:b+kQ5mTz
>>186
お前は俺か
俺も入れない@宮城野区

218 :M7.74(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:20:26.12 ID:hIrt1mu5
また緊急地震速報きた

219 :M7.74(新潟・東北):2011/03/09(水) 12:20:30.22 ID:Sa13KGVn
立ってられないほどの揺れでは無かったから良かった
ちょっと焦ったけど
ババアはやっぱり強いな 揺れの中ポテトチ
ップス食べながら「おちづげ」って言ってて
クソワロタ

震度5弱かぁ 油断すると
度々来るから怖いなぁ・・・('A`)
6日間は注意しないとな・・・

220 :M7.74(dion軍):2011/03/09(水) 12:20:32.13 ID:nM/k2b79
気象庁落ちましたー

221 :M7.74(千葉県):2011/03/09(水) 12:20:32.64 ID:pEGez70N
>>159
けっこう揺れたぞ・・・埋め立て地だからかw
千葉市美浜区

222 :M7.74(大阪府):2011/03/09(水) 12:20:34.35 ID:DukTlMgS
リアス式海岸だから気をつけろよ!!!!!

223 :M7.74(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:20:35.70 ID:MRV1pt5h
>>160
●4メートルの波
ザッパン



波波         ●
波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−

●4メートルの津波
←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−

224 :M7.74(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:20:35.70 ID:7B8i+I+e
ふるさと一番中止w
ふるさと厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

225 :M7.74(青森県):2011/03/09(水) 12:20:36.30 ID:H0UREmZq
ちとちがうが風呂場で体ぜんごに動かしてゆっさゆっさしてみればいい。
大きな波(水全体が揺れ動いてる状態)の状態でその水の重さを体で感じることができる。
風呂場の水程度で体安定させらんないのに海の水とかもう人間なんて海草状態。


226 :M7.74(山形県):2011/03/09(水) 12:20:36.91 ID:ZHugWE+r
山形はもう余震もなにもけえへんわい、お隣の宮城さんはまだ大変そうだけど

227 :M7.74(catv?):2011/03/09(水) 12:20:45.92 ID:Xb+oI8R7
体感5回目!

228 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 12:20:48.19 ID:R0Jnu9sO
>>140
地震といえば富士箱根火山帯のせいか何故か東海地方のイメージが強いんだが
最近東北の方が頻繁に地震起きてるよな


229 :M7.74(宮城県):2011/03/09(水) 12:20:48.49 ID:/xkygmQR
これは宮城沖?三陸沖専スレ作ったほうがよさげ

230 :M7.74(埼玉県):2011/03/09(水) 12:20:50.34 ID:mrwyetdT
>>196
後になってからわかる被害もあるから油断は禁物

231 :M7.74(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:20:49.83 ID:DmlTXH6B
またゆtrてる

232 :M7.74(秋田県):2011/03/09(水) 12:20:50.85 ID:WH7yQyFI
>>216
それはいつもの事だろw

233 :M7.74(新潟県):2011/03/09(水) 12:20:50.86 ID:bZyc+SFJ
気象庁をみんなでレイプか

234 :M7.74(宮城県):2011/03/09(水) 12:20:55.77 ID:glO/GrBB
>>213
どの辺?

235 :M7.74(青森県):2011/03/09(水) 12:20:56.88 ID:4pUeJdna
>>192
それしかも秒単位で波がでかくなるんだぜ

リアス式だと/^o^\

236 :M7.74(新潟・東北):2011/03/09(水) 12:20:57.19 ID:Jlc2mmoI
ストーブつけたい寒い

237 :M7.74(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:20:57.73 ID:ZWJsGHrQ
>>210
通常通りか。日本まだ大丈夫そうでよかった。

238 :M7.74(dion軍):2011/03/09(水) 12:20:58.77 ID:1YVXeqLn
でれんでれん!!でれんでれん!

239 :M7.74(青森県):2011/03/09(水) 12:20:58.71 ID:D4Pt2WQU
そろそろご飯食べたい

240 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/09(水) 12:21:01.87 ID:OBQhdgo7
>>205
あん?なんだって?

241 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 12:21:04.51 ID:vRHMDcRQ
現場で仕事中だったけど
先輩に言われるまで地震だと気付かなかった
@岩手盛岡


もとからフラフラしすぎなのか

242 :M7.74(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:21:05.83 ID:imU4gWGc
>>202
俺の親父の親父の代から「一歩でも外に出る時は、きれいな下着と靴下を身に着けておけ」が信条だから、
それは正しいと思うぜ。

243 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/03/09(水) 12:21:05.66 ID:krnMFFhK
>>207
むしろトイレが一番安全なんだよ

244 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 12:21:07.85 ID:082Q8CZM
海上の波浪計が久しぶりに有効利用されたね。
チリ地震津波以来かな。

245 :M7.74(dion軍):2011/03/09(水) 12:21:10.61 ID:Mkb4tyVX
>>220 どんだけwwww

246 :M7.74(青森県):2011/03/09(水) 12:21:10.84 ID:7Bcs0W/Q
震度2くらいの余震が来たけど、これも時間が長くて船酔いする

247 :M7.74(新潟・東北):2011/03/09(水) 12:21:15.73 ID:E1gHxxat
また揺れてる(((;゚Д゚))))ガクガク

248 :M7.74(福島県):2011/03/09(水) 12:21:16.00 ID:InOwyDiQ
またまたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

249 :M7.74(岩手県):2011/03/09(水) 12:21:16.27 ID:k3O55oI3
>>217
入ってる最中だった・・・

250 :M7.74(岩手県):2011/03/09(水) 12:21:16.63 ID:XMvgLYh5
地震来ると時間すぎんの早いw

ぬるぽ

251 :M7.74(福岡県):2011/03/09(水) 12:21:17.66 ID:NmLVoQ6s
ニュース見てる猫があくびをする@ふくおか

252 :M7.74(東日本):2011/03/09(水) 12:21:19.35 ID:G7Gffqkq
>>207
本震来た後急いでうんこ行ったけどちょびっとしか出なかった

253 :M7.74(新潟・東北):2011/03/09(水) 12:21:21.46 ID:kakMpOxI
>>202
ばかやろう
今からステテコとチャンチャンコに着替えてこい

254 :M7.74(東日本):2011/03/09(水) 12:21:22.08 ID:6VyASb4/
>>77
> 津波50センチってどれくらいやばいの?
> 避難しないといけないの?

津波は「波」ではなく「水の塊」が押し寄せてくると考えたほうがいい。

10cmでも地味に危険。

20cmを越えたら鍛えた人間でも踏ん張らないと立っていられない。
もちろん、波が引けるまで長時間耐えることは難しいから、
結果的に流される危険性が高い。

何度も言うが津波はただの「波」と違う。警報出たら即避難。いや、マジで。

255 :M7.74(宮城県):2011/03/09(水) 12:21:24.64 ID:tWJSjrwg
>>207
トイレが一番安全だろ

256 :M7.74(広西チワン族自治区):2011/03/09(水) 12:21:24.79 ID:c5E3VKzh
この地震がきっかけで
あかべこブームきそうだな

よし買ってこよう

257 :M7.74(岩手県):2011/03/09(水) 12:21:26.03 ID:Vy3s/3Mh
夜中にでかいの来たりすっと怖いな

258 :M7.74(東京都):2011/03/09(水) 12:21:28.73 ID:vF3vlxJ8
稲毛区もゆっく〜〜〜り揺れてた(´・ω・`)

259 :M7.74(神奈川県):2011/03/09(水) 12:21:31.08 ID:d4f+4vWs
>>250
ガッ

260 :M7.74(東京都):2011/03/09(水) 12:21:34.55 ID:N97yrZOV
>>192 >>198

津波は、水位の上昇なんだよな
波じゃなくて

261 :M7.74(長屋):2011/03/09(水) 12:21:35.24 ID:MtPSxE7s
このあとの「てっぱん」も1:15ぐらいからに繰り下げされそうだなw

262 :M7.74(宮城県):2011/03/09(水) 12:21:37.35 ID:bUZGLTrS
>>234
286沿い温泉町だそうだ

263 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/09(水) 12:21:41.82 ID:dhjeYeif
>>207
トイレは実は一番安全らしいぞ
ただし閉じ込められないように出来ればドアはちょっとだけ開けとけ

264 :M7.74(東京都):2011/03/09(水) 12:21:42.55 ID:ySbD8waQ
緊急地震速報
http://www.anetrt.net/anet/top_all.html

2011年3月9日 12時18分53秒
三陸沖で地震が発生しました。

n報 電文発表時刻 震央地点 マグニチュード 深さ(km)
緯度 経度
01 12時19分33秒 北緯38.6度 東経143.5度 4.2 10Km
02 12時19分50秒 北緯38.6度 東経143.4度 4.3 10Km
03 12時20分10秒 北緯38.6度 東経143.5度 4.4 10Km
04 12時20分30秒 北緯38.6度 東経143.5度 4.4 10Km
Final 12時20分34秒 北緯38.6度 東経143.5度 4.4 10Km

265 :M7.74(宮城県):2011/03/09(水) 12:21:42.57 ID:yypAwrGp
消防車のサイレンが遠目から聞こえる@仙台市太白区

266 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/09(水) 12:21:45.60 ID:ioXlOBNK
うちのオヤジが石巻に行ってるんだけど、生きてるかな。

267 :M7.74(岩手県):2011/03/09(水) 12:21:50.34 ID:WoCCnvad
買い物行ってた母ちゃんが帰ってきた。
地震直後携帯で電話したけどやっぱり繋がらなかったらしい(途中でぷつって切れる)
メールの方が繋がるっていうか送れる。

268 :M7.74(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:21:50.60 ID:13Ufjbcy
各地の震度【三陸沖(牡鹿半島の東210km付近)】
気象庁本庁 2011年03月09日12時17分発表
発生時刻 09日12時08分頃
源地 三陸沖(牡鹿半島の東210km付近) (北緯38.3度 東経143.9度 深さ10km)
規模 マグニチュード5.9

震度2
盛岡市玉山区薮川  栗原市金成  登米市中田町  登米市米山町  登米市南方町  登米市迫町  宮城美里町木間塚  石巻市門脇  松島町高城



269 :M7.74(岩手県):2011/03/09(水) 12:21:51.36 ID:Vy3s/3Mh
>>242


270 :M7.74(福島県):2011/03/09(水) 12:21:53.34 ID:JEFxTXMB
>>243
糞してる時いやだもん(´・ω・`)

271 :M7.74(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:21:57.83 ID:ZWJsGHrQ
気象庁地図出なくなった(´・ω・`)

272 :M7.74(東京都):2011/03/09(水) 12:22:02.47 ID:torFUBgg
ここで千葉県のラーメン特集
梅乃家の竹岡式ラーメン
http://jishinkuma.aa0.netvolante.jp/chiba/photograph/umenoya.JPG
つち家の竹岡式ラーメン
http://jishinkuma.aa0.netvolante.jp/chiba/photograph/tsuchiya.JPG
インスタントカップ麺の竹岡式ラーメン
http://jishinkuma.aa0.netvolante.jp/chiba/photograph/takeoka_cup.JPG

273 :M7.74(福岡県):2011/03/09(水) 12:22:06.02 ID:NmLVoQ6s
地震くるとトイレが逆噴射するんだっけ?

274 :M7.74(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:22:07.33 ID:n5Ib7BBm
寝るか

275 :M7.74(関東・甲信越):2011/03/09(水) 12:22:07.26 ID:BKogFzLe
余震がこわいね。さっきより弱ければいいけど

276 :M7.74(山形県):2011/03/09(水) 12:22:08.90 ID:Q+BlT3iI
>185 少々調整してみた

定番の津波の解説AAを貼っとく
●2メートルの波
ザッパン

       波
      波
    波波         ●
  波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波浜浜浜浜浜浜浜浜浜浜浜

●2メートルの津波
←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波浜浜浜浜浜浜浜浜浜浜浜

277 :M7.74(三重県):2011/03/09(水) 12:22:09.43 ID:GRP4phSE


848 名前:M7.74(関東・甲信越) [sage] :2011/03/09(水) 12:09:04.17 ID:dhjeYeif
おい余震いい加減にしろよ
さっきから赤べこの首が止まんねーよ


278 :M7.74(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:22:11.90 ID:MRV1pt5h
60センチ来たか

279 :M7.74(東京都):2011/03/09(水) 12:22:12.85 ID:LiVbASt4
60cmきたぞ

280 :M7.74(東日本):2011/03/09(水) 12:22:14.54 ID:G7Gffqkq
>>220
更新しても変わらなかったのは落ちてたのか

281 :M7.74(青森県):2011/03/09(水) 12:22:17.13 ID:DWNtubjK
>>256
次のでかめのとうほぐ地震の時が楽しみだな

282 :M7.74(dion軍):2011/03/09(水) 12:22:17.23 ID:1YVXeqLn
裸のがもっと「嫌だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

283 :M7.74(栃木県):2011/03/09(水) 12:22:17.44 ID:20gRHuEW
地震キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

284 :M7.74(青森県):2011/03/09(水) 12:22:18.38 ID:H0UREmZq
60cm。。。。やばい。

285 :M7.74(千葉県):2011/03/09(水) 12:22:18.36 ID:agYvgfMI
60センチだと?????

286 :M7.74(長屋):2011/03/09(水) 12:22:18.54 ID:NLw92zXy
60cmきたああああああああああああああ

287 :M7.74(香川県):2011/03/09(水) 12:22:19.25 ID:9TNdEekp
うどん食べてる場合じゃねー!!@香川

288 :M7.74(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:22:19.09 ID:DmlTXH6B
60cmも津波wwwwwwwwww

289 :M7.74(埼玉県):2011/03/09(水) 12:22:20.32 ID:1Yk7G2Wb
つm¥なみきたあああああああああああ

290 :M7.74(catv?):2011/03/09(水) 12:22:20.52 ID:xaK8n1RA
こわいお((((;゚Д゚)))))))

291 :M7.74(宮城県):2011/03/09(水) 12:22:23.48 ID:+MrqGrGA
>>242
よし。先輩に従おう。

292 :M7.74(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:22:23.84 ID:ZWJsGHrQ
津波 大船渡港60cmってけっこうデカいな

293 :M7.74(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:22:27.71 ID:dyyqCSZ4
大船渡60cmのつまみ

294 :M7.74(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:22:29.94 ID:qmU7Tqzg
大船渡 12:16 +60cm

295 :M7.74(北海道):2011/03/09(水) 12:22:31.51 ID:C1eFsdKA
寝ててハッとしたら天井から下がってる洗濯物、壁のカレンダーが揺れてた
このくらいだと震度3くらいかと思いながらテレビつけて、震度予想が当たったのを確認してまた眠りに入る



296 :M7.74(宮城県):2011/03/09(水) 12:22:32.54 ID:du9NWpO6
津波60cmだと
大船渡
予測より高いな

297 :M7.74(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:22:37.13 ID:13Ufjbcy
あら? 4回目の余震は震源の場所が変わってるぞ

298 :M7.74(宮城県):2011/03/09(水) 12:22:36.90 ID:glO/GrBB
>>262
ありがとう
秋保辺りかな

299 :M7.74(岩手県):2011/03/09(水) 12:22:37.38 ID:XzRNBOgQ
うんこしたいんだが
外でするか

300 :M7.74(チベット自治区):2011/03/09(水) 12:22:39.18 ID:imU4gWGc
>>260
地球規模で見たら波なのが困りものだよなー

151KB
   READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.2 20130511_sukoshi-ijittayo
   This CGI script was developed by ぜろちゃんねる, ぜろちゃんねるプラス.